今日の臨床サポート 今日の臨床サポート

著者: 加藤之紀 医療法人EMS 植田救急クリニック

監修: 志賀隆 国際医療福祉大学 医学部救急医学/国際医療福祉大学成田病院 救急科

著者校正/監修レビュー済:2022/04/13
患者向け説明資料

改訂のポイント:
  1. 論文の定期レビューを行った。
  1. レイアウトの変更を行った。

概要・推奨   

  1. シアン化合物を扱っている場所(化学繊維、合成ゴム、金属精製など)での患者発生時、また火災現場からの患者を診察する際には常にシアン中毒の可能性を想起する。
  1. 一酸化炭素中毒を疑う火災現場からの患者では常にシアン中毒が合併している可能性を想起する。
  1. 汚水処理やタンク内での作業や密閉空間での自殺企図などの病歴に加え、意識障害を認める場合、また救助者も意識を失うような病歴があれば硫化水素中毒を想起する。
アカウントをお持ちの方はログイン
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となりま
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧に はご契約が必要 となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご
  1. シアン中毒の治療には、ビタミンB12の前駆体であるヒドロキソコバラミンの投与が推奨される(推奨度2)
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となり
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧
閲覧にはご契
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必
  1. 閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要となります。閲覧にはご契約が必要
閲覧にはご契

病態・疫学・診察 

疾患情報(疫学・病態)  
  1. シアン化合物は、気体、液体、固体のさまざまな形態で存在し得る物質であり、金属加工や羊毛、ウレタンの製造において発生するほか、ウメやアンズの種やビターアーモンド(食用のアーモンドとは別種)、タピオカの原料のキャッサバの皮などの食料にも、わずかではあるが含まれている[1][2][3][4]
 
シアン化合物の前駆体を含む食物

タピオカの原料としても知られるキャッサバは世界中の熱帯地方で生育しており、主食として食べられている地域もある。シアン化合物前駆体のリナマリンなどが皮や芯に含まれており、食用にするためには、取り除いたり酵素で分解したりするなど加工する必要がある

出典

[https://foodsanddiseases.com/cassava-tapioca-medicinal-uses-properties-and-health-benefits/Cassava (Tapioca) – Properties and Medicinal uses]
 
シアン中毒の原因

労働環境や食物など、種々の原因でシアン中毒は起こり得る。

出典

著者提供
 
  1. ごく少量で人を死に至らしめるシアン化合物の毒性は1700年代後半から知られていた。第一次、二次世界大戦では兵器として使用され、またテロの毒ガス兵器として使用されたこともある[2]
  1. シアン中毒の機序としては、多くをその酵素阻害作用に起因するが、主に細胞内ミトコンドリアのチトクローム酸化酵素の働きの阻害により好気的解糖を不能にすることが、その毒性の原因である。その結果、組織が酸素を使用できなくなり、組織は低酸素に陥る。代償的な嫌気性解糖によって乳酸が蓄積、水素イオンの過剰も伴って代謝性アシドーシスが増大し、中枢神経系、心血管系をはじめとする種々の組織に障害を与える。中枢神経については、フリーラジカル産生やGABAの抑制によっても障害を与え、けいれんなどの原因となる[1][2][3][4]
 
シアン中毒、硫化水素中毒の生理学的機序

硫化水素やシアン化合物は、ミトコンドリアでの細胞呼吸におけるチトクロームオキシダーゼの三価鉄に結合し、その活性を阻害する。その結果、好気性解糖ができなくなり、組織の低酸素が進む。嫌気性解糖が進むことによって乳酸がたまり、水素過剰もあいまって代謝性アシドーシスが進行する。

出典

Lewis S. Nelson and Robert S. Hoffman.Rosen's Emergency Medicine: Concepts and Clinical Practice,Chapter153,1926-1933.e2.Fig.153.2
 
  1. 臨床的には火災における衣料や家具などの燃焼に伴うシアン中毒も問題であり、火災現場からの患者を診察する際には、一酸化炭素(CO)中毒と併せ、特にショック、乳酸アシドーシスを伴う場合想起する必要がある。
  1. 硫化水素は無色で、腐った卵のような匂いが特徴の気体である。石油製造や、自然細菌による硫黄の還元などで起こることが多く、農業従事者や産業従事者の意識障害、死亡原因の1つである。高濃度の硫化水素に触れると“ノックダウン”したように意識を失い、助けに入った救助者も意識を失う二次災害も頻繁に報告されている[2]
  1. わが国では2008年から2009年に自殺目的の硫化水素中毒が急増し、労働災害としての硫化水素中毒による死亡者が毎年1~3人程度なのに対し、2008年の硫化水素中毒自殺による死亡者は1,000人を超えた[5][6]
  1. 硫化水素中毒の病態は、シアン中毒と同じく、チトクローム酸化酵素の阻害によるものであるが、近年フリーラジカルの産生による細胞毒性も指摘されている[7][8]
問診・診察のポイント  
  1. シアン中毒の症状はさまざまで非特異的だが、特に中枢神経症状は軽い頭痛、嘔気からけいれん、意識不明まで多様であり、ほかに心血管系への影響として、頻脈、徐脈を含めた不整脈や血圧異常、呼吸障害としては、心原性肺水腫や急性呼吸窮迫症候群(ARDS)など多彩な形態をとる[1][2][3][4]
  1. 症状が多彩であるため、疑わしい状況、場所での発症の場合はシアン中毒の疑いを持つことが最も大切である。

これより先の閲覧には個人契約のトライアルまたはお申込みが必要です。

最新のエビデンスに基づいた二次文献データベース「今日の臨床サポート」。
常時アップデートされており、最新のエビデンスを各分野のエキスパートが豊富な図表や処方・検査例を交えて分かりやすく解説。日常臨床で遭遇するほぼ全ての症状・疾患から薬剤・検査情報まで瞬時に検索可能です。

まずは15日間無料トライアル
本サイトの知的財産権は全てエルゼビアまたはコンテンツのライセンサーに帰属します。私的利用及び別途規定されている場合を除き、本サイトの利用はいかなる許諾を与えるものでもありません。 本サイト、そのコンテンツ、製品およびサービスのご利用は、お客様ご自身の責任において行ってください。本サイトの利用に基づくいかなる損害についても、エルゼビアは一切の責任及び賠償義務を負いません。 また、本サイトの利用を以て、本サイト利用者は、本サイトの利用に基づき第三者に生じるいかなる損害についても、エルゼビアを免責することに合意したことになります。  本サイトを利用される医学・医療提供者は、独自の臨床的判断を行使するべきです。本サイト利用者の判断においてリスクを正当なものとして受け入れる用意がない限り、コンテンツにおいて提案されている検査または処置がなされるべきではありません。 医学の急速な進歩に鑑み、エルゼビアは、本サイト利用者が診断方法および投与量について、独自に検証を行うことを推奨いたします。
薬剤監修について:
オーダー内の薬剤用量は日本医科大学付属病院 薬剤部 部長 伊勢雄也 以下、渡邉裕次、井ノ口岳洋、梅田将光および日本医科大学多摩永山病院 副薬剤部長 林太祐による疑義照会のプロセスを実施、疑義照会の対象については著者の方による再確認を実施しております。
※薬剤中分類、用法、同効薬、診療報酬は、エルゼビアが独自に作成した薬剤情報であり、 著者により作成された情報ではありません。
尚、用法は添付文書より、同効薬は、薬剤師監修のもとで作成しております。
※同効薬・小児・妊娠および授乳中の注意事項等は、海外の情報も掲載しており、日本の医療事情に適応しない場合があります。
※薬剤情報の(適外/適内/⽤量内/⽤量外/㊜)等の表記は、エルゼビアジャパン編集部によって記載日時にレセプトチェックソフトなどで確認し作成しております。ただし、これらの記載は、実際の保険適応の査定において保険適応及び保険適応外と判断されることを保証するものではありません。また、検査薬、輸液、血液製剤、全身麻酔薬、抗癌剤等の薬剤は保険適応の記載の一部を割愛させていただいています。
(詳細はこちらを参照)
著者のCOI(Conflicts of Interest)開示:
加藤之紀 : 特に申告事項無し[2024年]
監修:志賀隆 : 特に申告事項無し[2025年]

ページ上部に戻る

シアン・硫化水素中毒

戻る