診療に必要な情報が瞬時に確認できるオンラインツール | 今日の臨床サポート
個人契約の方のトライアル・お申し込み
ログイン
ホーム
製品概要
ご導入施設
監修者からのメッセージ
利用者の声
資料ダウンロード
コンテンツサンプル
約1,100の疾患、約200の症状が収載されています。
「今日の臨床サポート」 コンテンツリスト
サンプルコンテンツがご覧いただけます。
災害医療に関連するコンテンツ
1
トリアージ
2
災害医療の実践(CSCATTT)
3
ST上昇型心筋梗塞
4
たこつぼ型心筋症
5
急性肺塞栓症
6
深部静脈血栓症
7
心肺停止
8
低体温症
9
急性下痢
10
痙攣発作終了後の対応
11
アナフィラキシー
12
急性発症の視力障害
13
かぜ
14
破傷風
15
旅行者下痢症
16
市中肺炎
17
レジオネラ肺炎
18
急性咽頭炎 (溶連菌咽頭炎を含む)
19
熱射病、日射病、熱中症
20
低体温
21
メジャー外傷
22
マイナー外傷
23
重症頭部外傷
24
軽症頭部外傷
25
胸部外傷
26
腹部外傷
27
骨盤外傷
28
四肢外傷
29
異物(気管・食道)(救命救急)
30
食塊による食道閉塞
31
重症熱傷
32
気道熱傷
33
化学熱傷
34
電撃傷
35
うつ病
36
検死の方法
37
死亡診断書と死体検案書
38
診断書交付の義務
39
異状死体の届出義務
症状所見
1
胸痛
2
労作性胸痛
3
動悸
4
頻拍
5
徐脈
6
不整脈
7
下肢静脈怒張
8
慢性動脈閉塞
9
拍動性腫瘤
10
頚部血管雑音
11
心雑音(先天性心疾患)
12
心雑音(後天性心疾患)
13
ST上昇(心電図)
14
心臓血栓(エコー)
15
起立性低血圧症
16
黄疸
17
急性下痢
18
慢性下痢
19
腹痛
20
消化不良
21
下血・血便
22
便秘症
23
腸音異常
24
筋性防御
25
経管栄養患者の下痢
26
肝腫大
27
門脈圧亢進
28
腹水貯留
29
腹部血管雑音
30
腸間膜動脈虚血
31
膵臓の石灰化
32
吐き気、嘔吐
33
吐血
34
直腸肛門部腫瘤
35
脾腫
36
肝機能障害(AST,ALT上昇)
37
血便(潜血便を除く 含む血便を合併する下痢症)
38
潜血便
39
腹部膨満・腹部腫瘤
40
急性腹症
41
腸閉塞(イレウス)
42
呑酸
43
偽痙攣・偽意識障害
44
めまい
45
歩行障害、転倒
46
急性運動失調
47
慢性運動失調
48
失語症
49
全身の疼痛
50
静座不能(アカシジア)
51
遅発性ジスキネジア
52
筋力低下
53
高CK血症
54
平衡障害
55
振戦
56
反射異常
57
片麻痺
58
対麻痺
59
しびれ・感覚麻痺
60
認知症
61
顔面筋の麻痺
62
顔面の神経痛
63
脊髄圧迫所見
64
チック障害
65
失神
66
こむらがえり・下肢つり・有痛性の筋収縮
67
筋肉痛(全身)
68
眼振
69
項部硬直
70
頭痛
71
振戦以外の不随意運動
72
痙攣発作終了後の対応
73
かぜ
74
起坐呼吸
75
急性咳嗽
76
窒息
77
呼吸停止
78
孤立性肺結節
79
労作性の呼吸困難
80
チアノーゼ
81
慢性咳嗽
82
呼吸困難
83
痰の異常(喀痰、血痰)
84
しゃっくり
85
喘鳴
86
嗄声
87
縦隔気腫
88
リンパ節腫張
89
出血傾向
90
凝固傾向
91
好酸球増多
92
好中球減少
93
好中球増多
94
血小板増多
95
汎血球減少
96
異型リンパ球
97
貧血
98
多血
99
血小板減少症
100
その他の白血球分画異常(単球、好塩基球、リンパ球異常)
101
無症候性副腎腫瘤
102
蛋白尿
103
着色尿
104
溶血、ヘモグロビン血症
105
代謝性アシドーシス
106
代謝性アルカローシス
107
腎機能の低下(Cr上昇、BUN上昇、eGFR低下)
108
高カルシウム血症
109
高カリウム血症
110
高ナトリウム血症
111
高りん血症
112
低カルシウム血症
113
低カリウム血症
114
低ナトリウム血症
115
マグネシウム欠乏
116
高マグネシウム血症
117
低りん血症
118
レイノー現象
119
下腹痛(産婦人科)
120
下腹部腫瘤
121
外陰掻痒、帯下増加
122
続発性無月経
123
月経不順
124
過多月経
125
月経困難症、月経痛
126
性交痛
127
更年期の不定愁訴
128
低体温症
129
痙攣発作終了後の対応
130
意識障害
131
ショック
132
緊張性気胸
133
暴れる患者への対応
134
アナフィラキシー
135
胸痛
136
せん妄
137
希死念慮
138
不眠
139
過眠症
140
日中の眠気
141
背部痛(back pain)
142
転移性骨腫瘍
143
単関節痛・単関節炎
144
多関節痛
145
姿勢異常
146
間欠跛行
147
歩容異常
148
骨軟部の腫脹
149
下肢症状を伴う腰痛
150
斜頚
151
足部痛(診察手順含む)
152
顔面紅斑
153
顔面色素性病変
154
紫斑
155
水疱
156
膿疱
157
掌蹠の角化
158
白斑
159
皮膚硬化
160
脱毛
161
多毛
162
外陰部潰瘍
163
下腿潰瘍
164
口腔内びらん
165
黒色腫瘍
166
爪の異常
167
湿疹のみかた
168
フケ(頭皮鱗屑)
169
痛みのある皮膚疾患
170
発熱を伴う皮膚疾患
171
皮膚瘙痒症(皮疹のない痒み)
172
鼻汁
173
咽頭痛
174
耳痛
175
耳鳴
176
耳閉感
177
耳漏・耳出血
178
嗅覚障害
179
鼻出血
180
鼻閉
181
くしゃみ
182
鼻漏(膿性、水様性)、後鼻漏
183
咽頭痛・嚥下痛
184
咽喉頭異常感
185
アデノイド肥大・扁桃の異常(扁桃肥大含む)
186
いびき
187
嗄声・発声障害
188
構音障害
189
唾液腺腫脹(耳下腺炎・顎下腺炎・IgG4関連疾患の治療含む)
190
軟部好酸球肉芽腫(木村病)
191
小児の反復性耳下腺炎
192
難聴
193
男性不妊
194
血精液症
195
精巣/陰嚢の異常(急性陰嚢痛、左右差、萎縮など)
196
尿道分泌物
197
陰茎の異常
198
性交不能症
199
血尿
200
頻尿
201
多尿
202
尿失禁
203
夜尿症
204
尿閉
205
性欲の低下
206
排尿痛
207
持続勃起症
208
排尿困難
209
眼底出血
210
網膜剝離
211
眼瞼けいれん
212
視力低下
213
眼瞼下垂
214
眼の痛み
215
ドライアイ
216
眼脂
217
流涙
218
複視
219
斜視
220
視野異常
221
飛蚊症
222
眼球突出
223
眼精疲労
224
瞳孔異常
225
眼内腫瘤
226
眼筋麻痺
227
眼窩内異常
228
視神経乳頭腫脹
229
屈折異常
230
結膜の充血
231
味覚障害(口腔外科)
232
口腔乾燥症
233
摂食・嚥下障害(口腔外科)
234
舌痛症
235
口臭
236
女性化乳房
237
高CK血症
238
胸水
239
体重減少
240
浮腫
241
体重増加
242
脱水・輸液の方法
243
多飲
244
過食
245
発熱・不明熱
246
微熱
247
やせ
248
低体温
249
寝汗
250
低血圧
251
熱射病、日射病、熱中症
252
疲労・倦怠感
救急
1
熱射病、日射病、熱中症
2
心肺停止
3
敗血症
4
溺水
5
潜水病
6
高山病
7
放射線被ばく
8
コンパートメント症候群
9
心因性非てんかん発作(PNES)
10
肋軟骨炎
11
播種性血管内凝固
12
偽痙攣・偽意識障害
13
脳振盪後のスポーツ復帰
14
メジャー外傷
15
マイナー外傷
16
重症頭部外傷
17
軽症頭部外傷
18
クラゲ刺傷
19
胸部外傷
20
腹部外傷
21
骨盤外傷
22
四肢外傷
23
爪床裂傷
24
鼻腔異物 ・耳異物
25
異物(気管・食道)(救命救急)
26
食塊による食道閉塞
27
重症熱傷
28
気道熱傷
29
化学熱傷
30
電撃傷
31
熱傷
32
顎関節脱臼
33
釣り針除去
34
爪下異物
35
一酸化炭素中毒
36
エタノール中毒
37
NSAIDs中毒
38
薬物中毒
39
農薬中毒
40
アルコール中毒(エタノール以外)
41
アセトアミノフェン中毒
42
抗精神病薬中毒
43
抗うつ薬中毒
44
急性ニコチン中毒
45
麻薬中毒
46
ガス中毒症
47
フグ中毒
48
蛇咬傷
49
シアン・硫化水素中毒
50
腐食性物質中毒
51
低体温症
52
痙攣発作終了後の対応
53
意識障害
54
ショック
55
緊張性気胸
56
暴れる患者への対応
57
アナフィラキシー
58
胸痛
59
人工呼吸器の設定
60
横紋筋融解症
61
トリアージ
62
被虐待児症候群(child abuse)
63
急性発症の視力障害
64
災害医療の実践(CSCATTT)
65
爆弾テロ
66
検死の方法
67
死亡診断書と死体検案書
68
診断書交付の義務
69
異状死体の届出義務
70
麻薬患者届出の義務
71
食中毒患者の届出の義務
72
感染症患者の届出の義務
73
高齢者虐待
74
性暴力被害者
75
児童虐待の防止等に関する法律
76
ストーカー行為等の規制等に関する法律
77
刺激性のある無力化剤への曝露
78
ハチ刺傷
感染症
1
感染性心内膜炎
2
急性リウマチ熱
3
心膜炎
4
心筋炎
5
サルモネラ症
6
旅行者下痢症
7
赤痢菌性胃腸炎
8
腸結核
9
クロストリジウム・ディフィシル感染症
10
肝膿瘍
11
特発性細菌性腹膜炎
12
食道カンジダ症
13
腸管CMV感染症
14
集団食中毒
15
A型肝炎
16
B型肝炎(治療)
17
C型肝炎
18
その他の肝炎(D,E、EBV, CMV)
19
虫垂炎
20
腸チフス・パラチフス
21
胃アニサキス症
22
感染性腸炎
23
ノロウイルス胃腸炎
24
無菌性髄膜炎
25
細菌性髄膜炎
26
結核性髄膜炎
27
日本脳炎
28
単純ヘルペス脳炎
29
インフルエンザ脳症
30
脳膿瘍
31
ウエストナイルウイルス感染症(脳炎など)
32
肺結核
33
市中肺炎
34
院内肺炎
35
誤嚥性肺炎
36
肺炎球菌性肺炎
37
レジオネラ肺炎
38
インフルエンザ
39
マイコプラズマ肺炎
40
百日咳
41
膿胸
42
胸膜炎
43
アスペルギローマ
44
慢性進行性肺アスペルギルス症
45
クリプトコッカス肺炎
46
肺化膿症
47
慢性下気道感染症(DPB以外)
48
ニューモシスチス肺炎
49
侵襲性アスペルギルス症
50
接合菌肺感染症
51
糞線虫症
52
肺非結核性抗酸菌症
53
縦隔洞炎
54
HIV患者のPneumocystis肺炎
55
性器ヘルペス
56
外陰炎、腟炎
57
外陰ヘルペス
58
尖圭コンジローマ(婦人科)
59
クラミジア感染症(婦人科)
60
淋菌感染症(婦人科)
61
化膿性脊椎炎
62
骨髄炎
63
人工関節置換術後の感染
64
肘頭滑液包炎
65
感染性(化膿性、結核性)腱鞘炎
66
化膿性脊椎炎、脊椎カリエス
67
喉頭蓋炎
68
つつが虫病
69
麻疹
70
風疹
71
水痘
72
単純ヘルペスウイルス1型感染症
73
パルボウイルスB19感染症(含む伝染性紅斑/リンゴ病)
74
丹毒
75
蜂窩織炎
76
壊死性筋膜炎
77
伝染性膿痂疹
78
帯状疱疹(感染症科)
79
帯状疱疹後神経痛
80
足白癬
81
動物咬創、ヒト咬創
82
せつ
83
単純疱疹
84
疣贅
85
伝染性軟属腫
86
爪白癬
87
癜風
88
カンジダ症
89
疥癬
90
シラミ症(頭皮、陰部)
91
体部白癬
92
頭部白癬
93
急性咽頭炎 (溶連菌咽頭炎を含む)
94
外耳炎・外耳道湿疹
95
急性中耳炎
96
急性乳突洞炎・乳様突起炎
97
慢性中耳炎
98
前庭神経炎
99
顔面神経麻痺(Bell麻痺、Hunt症候群:耳性帯状疱疹)
100
急性副鼻腔炎
101
慢性副鼻腔炎(鼻茸の治療含む)
102
副鼻腔真菌症
103
歯性上顎洞炎・歯原性嚢胞
104
口内炎・舌炎・口腔潰瘍
105
咽喉頭炎
106
急性扁桃炎・慢性扁桃炎・扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍
107
急性喉頭蓋炎・喉頭浮腫
108
深頸部膿瘍・咽後膿瘍
109
急性単純性腎盂腎炎
110
尿道炎
111
性器結核(男性)
112
膀胱炎
113
前立腺炎
114
歯周病(歯肉炎・歯周炎)
115
口内炎(舌炎、アフタなど)
116
伝染性単核球症
117
デング熱・デング出血熱
118
麻疹
119
風疹
120
水痘
121
単純ヘルペスウイルス1型感染症
122
パルボウイルスB19感染症(含む伝染性紅斑/リンゴ病)
123
エボラウイルス病・エボラ出血熱
124
中東呼吸器症候群 (Middle East respiratory syndrome, MERS)
125
ジカ熱・ジカウイルス感染症
126
破傷風
127
炭疽
128
Q熱
129
ハンセン病
130
日本紅斑熱
131
猫引っかき病
132
クロストリジウム・ディフィシル感染症
133
梅毒(感染症科)
134
ムーコル副鼻腔炎、肺感染症
135
エキノコックス症
136
マラリア
137
予防接種
138
菌血症・敗血症
139
破傷風
140
HIV抗体陽性
141
渡航者健康管理
142
MRSA感染症
143
カテーテル関連血流感染(CRBSI)
循環器
1
安定狭心症
2
冠攣縮性狭心症
3
不安定狭心症
4
非ST上昇型心筋梗塞
5
ST上昇型心筋梗塞
6
慢性期冠動脈疾患
7
虚血性心不全
8
無症候性心筋虚血
9
虚血性心疾患の外科的治療
10
大動脈弁狭窄症
11
大動脈弁閉鎖不全症
12
僧帽弁閉鎖不全症(含む僧帽弁逸脱症)
13
僧帽弁狭窄症
14
肺動脈弁狭窄
15
肺動脈弁閉鎖不全
16
三尖弁狭窄症
17
三尖弁閉鎖不全
18
人工心臓弁植込み患者のフォローアップ
19
弁膜症の外科的治療
20
心筋炎
21
肥大型心筋症
22
拡張型心筋症
23
アルコール性心筋症
24
たこつぼ型心筋症
25
心サルコイドーシス
26
心アミロイドーシス
27
急性心不全
28
慢性心不全 収縮機能障害
29
心不全 拡張機能障害
30
肺性心
31
補助人工心臓
32
経皮的心肺補助の概要・適応
33
虚血性心不全
34
心房細動
35
発作性心房細動
36
心房粗動
37
非持続性心室頻拍
38
持続性心室頻拍
39
上室頻拍
40
wide QRS頻拍
41
洞不全症候群
42
上室期外収縮
43
心室期外収縮
44
WPW症候群
45
右脚ブロック
46
左脚ブロック
47
1度・2度房室ブロック
48
高度・完全房室ブロック
49
Brugada(ブルガダ)症候群
50
QT延長症候群
51
ペースメーカ植え込み、フォローアップ
52
植え込み型除細動器埋め込み、フォローアップ
53
緊急ペーシング
54
心臓突然死の予防
55
アスリート心臓(スポーツ心臓)
56
不整脈
57
急性大動脈解離
58
胸部大動脈瘤
59
腹部大動脈瘤
60
大動脈炎症候群
61
急性動脈閉塞症
62
末梢動脈疾患(PAD)
63
静脈瘤
64
静脈血栓症
65
低血圧
66
高血圧緊急症
67
起立性低血圧症
68
本態性高血圧症
69
心膜炎
70
心タンポナーデ
71
胸痛
72
労作性胸痛
73
動悸
74
頻拍
75
徐脈
76
不整脈
77
下肢静脈怒張
78
慢性動脈閉塞
79
拍動性腫瘤
80
頚部血管雑音
81
心雑音(先天性心疾患)
82
心雑音(後天性心疾患)
83
ST上昇(心電図)
84
心臓血栓(エコー)
85
上背部痛
86
心停止後の生存者フォローアップ
87
循環器薬の副作用・大量投与時のマネージメント
88
心臓神経症
消化器
1
食道アカラシア
2
食道裂孔ヘルニア
3
食道穿孔・破裂
4
バレット食道(バレット食道癌含む)
5
胃食道逆流症(非びらん性胃食道逆流症、逆流性食道炎)
6
食道粘膜下腫瘍
7
食道上皮性良性腫瘍
8
好酸球性食道炎
9
感染性食道炎、潰瘍
10
腐食性食道炎、潰瘍
11
ヘリコバクター・ピロリ感染症
12
急性胃炎・慢性胃炎
13
機能性ディスペプシア
14
胃・十二指腸潰瘍
15
自己免疫性胃炎
16
胃ポリープ
17
胃粘膜下腫瘍
18
胃MALTリンパ腫
19
胃切除後症候群
20
蛋白漏出性胃腸症
21
マロリー・ワイス症候群
22
胃アニサキス症
23
胃癌
24
食道・胃静脈瘤
25
クローン病
26
過敏性腸症候群
27
消化管内異物
28
集団食中毒
29
消化管ポリポーシス
30
非特異性多発性小腸潰瘍症
31
感染性腸炎
32
薬剤性腸炎(含む 偽膜性腸炎、NSAIDs腸炎、薬剤起因性collagenous colitis等)
33
腸軸捻転・腸重積
34
小腸腫瘍
35
大腸癌
36
虚血性大腸炎
37
潰瘍性大腸炎
38
大腸憩室症
39
大腸ポリープ
40
虫垂炎
41
大腸ポリポーシス
42
痔核・肛門周囲膿瘍・痔瘻・裂肛
43
直腸脱・粘膜脱症候群
44
エキノコックス症
45
肝硬変
46
アルコール性肝障害
47
薬物性肝障害
48
自己免疫性肝炎
49
原発性胆汁性胆管炎
50
肝内結石症
51
A型肝炎
52
B型肝炎(治療)
53
C型肝炎
54
その他の肝炎(D,E、EBV, CMV)
55
非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)
56
脂肪肝(NAFLD)
57
肝機能異常(胆汁うっ滞)
58
B型肝炎(診断)
59
劇症肝炎
60
肝不全(肝性脳症を含む)
61
先天性代謝疾患
62
肝内胆管癌、その他の原発性肝癌
63
転移性肝癌
64
肝良性腫瘍(肝血管腫、アデノーマ)
65
針刺し事故
66
ウィルソン病
67
ヘモクロマトーシス
68
急性胆管炎
69
急性胆嚢炎
70
胆のう結石症
71
総胆管結石症
72
胆嚢ポリープ・胆嚢腺筋腫症
73
膵・胆管合流異常(先天性胆道拡張症を含む)
74
原発性硬化性胆管炎
75
IgG4関連硬化性胆管炎
76
胆管癌(肝門部を含む)
77
胆管癌(遠位)
78
急性膵炎
79
膵嚢胞
80
膵管内乳頭粘液性腫瘍、粘液性嚢胞腫瘍
81
慢性膵炎
82
自己免疫性膵炎
83
ガストリノーマ
84
好酸球性胃腸炎
85
腸管ベーチェット病
86
消化管アミロイドーシス
87
消化管カルチノイド
88
上腸間膜動脈閉塞症・上腸間膜静脈血栓症
89
腸管CMV感染症
90
ノロウイルス胃腸炎
91
内ヘルニア・横隔膜ヘルニア
92
悪性リンパ腫:小腸・大腸
93
鼠径ヘルニア・大腿ヘルニア・腹壁ヘルニア
94
黄疸
95
急性下痢
96
慢性下痢
97
腹痛
98
消化不良
99
下血・血便
100
便秘症
101
腸音異常
102
筋性防御
103
経管栄養患者の下痢
104
肝腫大
105
門脈圧亢進
106
腹水貯留
107
腹部血管雑音
108
腸間膜動脈虚血
109
膵臓の石灰化
110
吐き気、嘔吐
111
吐血
112
直腸肛門部腫瘤
113
脾腫
114
肝機能障害(AST,ALT上昇)
115
潜血便
116
腹部膨満・腹部腫瘤
117
急性腹症
118
腸閉塞(イレウス)
119
呑酸
神経
1
脳出血
2
くも膜下出血
3
硬膜外血腫
4
硬膜下血腫
5
脳梗塞
6
脳死状態
7
一過性虚血性発作
8
高血圧性脳症
9
脊髄梗塞
10
脊髄血管病変(脊髄動静脈奇形、硬膜外・硬膜下血腫、など)
11
未破裂脳動脈瘤
12
内頚動脈狭窄症の外科的治療
13
脳動静脈奇形
14
もやもや病
15
低(無)酸素・虚血後脳症
16
脳静脈血栓症
17
Wallenberg症候群
18
トルソー症候群
19
筋萎縮性側索硬化症
20
パーキンソン病
21
ハンチントン病
22
脊髄小脳変性症
23
多系統萎縮症
24
進行性核上性麻痺
25
重症筋無力症
26
ステロイドミオパチー
27
ランバート・イートン(Lambert-Eaton)型筋無力症候群
28
ミトコンドリア病
29
進行性筋ジストロフィー
30
筋強直症候群(筋緊張性ジストロフィー、ミオトニア)
31
周期性四肢麻痺
32
多発性硬化症
33
急性散在性脳脊髄炎
34
ギラン・バレー症候群
35
慢性炎症性脱髄性多発神経炎
36
多発性単ニューロパチー
37
多発ニューロパチー
38
下垂体腺腫
39
転移性脳腫瘍
40
髄膜腫
41
聴神経鞘腫
42
正常圧水頭症
43
軽度認知障害
44
アルツハイマー型認知症
45
血管性認知症
46
レビー小体型認知症
47
パーキンソン病の認知症
48
片頭痛
49
緊張型頭痛
50
群発頭痛
51
脳動脈解離
52
後頭神経痛
53
薬剤の使用過多による頭痛(薬物乱用頭痛、MOH)
54
腰椎穿刺後頭痛
55
脳脊髄液減少症
56
急性運動失調
57
慢性運動失調
58
本態性振戦
59
Restless legs syndrome(下肢静止不能症候群)
60
痙攣発作終了後の対応
61
平衡障害
62
偽痙攣・偽意識障害
63
めまい
64
歩行障害、転倒
65
急性運動失調
66
慢性運動失調
67
失語症
68
全身の疼痛
69
静座不能(アカシジア)
70
遅発性ジスキネジア
71
筋力低下
72
高CK血症
73
振戦
74
反射異常
75
片麻痺
76
対麻痺
77
しびれ・感覚麻痺
78
認知症
79
顔面筋の麻痺
80
顔面の神経痛
81
脊髄圧迫所見
82
チック障害
83
失神
84
こむらがえり・下肢つり・有痛性の筋収縮
85
筋肉痛(全身)
86
眼振
87
項部硬直
88
頭痛
89
振戦以外の不随意運動
90
症候性てんかん
91
非痙攣性てんかん重積状態
92
痙攣重積発作
呼吸器
1
間質性肺炎
2
放射線性肺炎
3
気管支喘息
4
アスピリン喘息
5
過敏性肺炎
6
肺ランゲルハンス細胞組織球症
7
肺サルコイドーシス
8
薬剤性肺炎
9
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)
10
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
11
急性呼吸窮迫症候群
12
肺動脈性肺高血圧症
13
急性肺塞栓症
14
慢性血栓塞栓性肺高血圧症
15
肺動静脈瘻
16
肺水腫
17
肺胞出血
18
胸水
19
呼吸不全
20
在宅人工呼吸管理
21
人工呼吸器の設定
22
慢性閉塞性肺疾患
23
びまん性汎細気管支炎(DPB)
24
無気肺
25
原発性線毛機能不全症候群(Kartagener症候群)
26
急性気管支炎・急性細気管支炎
27
気管(気管支)腫瘍
28
良性肺腫瘍
29
悪性中皮腫
30
縦隔腫瘍
31
過換気症候群
32
肺胞低換気症候群およびCO2ナルコーシス
33
気胸
34
血胸
35
乳縻胸水
36
縦隔気腫
37
縦隔洞炎
38
上大静脈症候群
39
反回神経麻痺
40
横隔膜神経麻痺
41
かぜ
42
かぜ
43
起坐呼吸
44
急性咳嗽
45
窒息
46
呼吸停止
47
孤立性肺結節
48
労作性の呼吸困難
49
チアノーゼ
50
慢性咳嗽
51
呼吸困難
52
痰の異常(喀痰、血痰)
53
しゃっくり
54
喘鳴
55
嗄声
56
輸血後の肺合併症
57
リンパ脈管筋腫症(LAM)
58
禁煙外来
59
じん肺症・アスベスト肺
血液
1
鉄欠乏性貧血
2
再生不良性貧血
3
発作性夜間血色素尿症(PNH)
4
血球貪食症候群
5
溶血性貧血
6
赤血球破砕症候群
7
赤芽球癆
8
真性多血症(PV)
9
骨髄異形成症候群
10
急性骨髄性白血病
11
急性リンパ芽球性白血病(ALL)
12
慢性骨髄性白血病
13
慢性リンパ性白血病
14
成人T細胞白血病・リンパ腫
15
ホジキンリンパ腫
16
非ホジキンリンパ腫
17
多発性骨髄腫
18
免疫グロブリン性アミロイドーシス
19
本態性血小板血症
20
原発性骨髄線維症
21
急性前骨髄球性白血病
22
意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)
23
原発性マクログロブリン血症
24
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)
25
血栓性血小板減少性紫斑病
26
巨赤芽球性貧血
27
播種性血管内凝固(DIC)(血液内科)
28
深部静脈血栓症
29
播種性血管内凝固
30
先天性血友病
31
後天性血友病
32
フォンウィルブランド病
33
ヘパリン起因性血小板減少症
34
血小板輸血
35
赤血球輸血
36
輸血の副作用
37
リンパ節腫張
38
出血傾向
39
凝固傾向
40
好酸球増多
41
好中球減少
42
好中球増多
43
血小板増多
44
汎血球減少
45
異型リンパ球
46
貧血
47
多血
48
血小板減少症
49
その他の白血球分画異常(単球、好塩基球、リンパ球異常)
腫瘍
1
肝癌(初期)
2
膵癌(初期)
3
胆のう癌
4
食道癌
5
胃癌
6
大腸癌
7
胃MALTリンパ腫
8
膵管内乳頭粘液性腫瘍、粘液性嚢胞腫瘍
9
胃粘膜下腫瘍
10
バレット食道(バレット食道癌含む)
11
肝内胆管癌、その他の原発性肝癌
12
転移性肝癌
13
肝良性腫瘍(肝血管腫、アデノーマ)
14
小腸腫瘍
15
胆管癌(肝門部を含む)
16
胆管癌(遠位)
17
食道粘膜下腫瘍
18
食道上皮性良性腫瘍
19
転移性脳腫瘍
20
髄膜腫
21
聴神経鞘腫
22
小細胞肺癌(初期)
23
非小細胞肺癌(初期)
24
転移性肺腫瘍
25
良性肺腫瘍
26
悪性中皮腫
27
縦隔腫瘍
28
気管(気管支)腫瘍
29
下垂体腺腫
30
甲状腺腫
31
褐色細胞腫
32
甲状腺癌 乳頭癌
33
原発不明癌
34
乳癌検診
35
癌検診
36
子宮頸がん
37
子宮体がん(初期) :I期
38
卵巣癌(初期):I~II期
39
子宮頸がん検診、HPV検査
40
子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)
41
手の腫瘤、ガングリオン
42
原発性脊椎腫瘍
43
骨軟部の腫瘍、腫瘤
44
馬尾腫瘍
45
転移性脊椎腫瘍
46
脊髄腫瘍
47
転移性骨腫瘍
48
黒色腫瘍
49
聴神経腫瘍
50
外耳・中耳腫瘍・グロームス腫瘍
51
鼻・副鼻腔腫瘍(乳頭腫・血管腫・癌・嗅神経芽細胞腫)
52
舌・口腔悪性腫瘍
53
上咽頭腫瘍
54
喉頭腫瘍(白斑症、乳頭腫、癌)
55
唾液腺腫瘍
56
甲状腺腫瘍
57
副咽頭間隙腫瘍
58
前立腺癌
59
腎細胞癌
60
陰茎腫瘍
61
腎血管筋脂肪腫
62
腎盂・尿管腫瘍
63
膀胱癌
64
口腔の腫瘤・良性腫瘍
65
舌癌
66
中咽頭悪性腫瘍
67
下咽頭悪性腫瘍
68
乳癌(浸潤性乳癌・早期)
69
乳癌(非浸潤性乳癌)
70
炎症性乳癌
71
妊娠期乳癌
72
遺伝性乳癌・卵巣癌症候群(HBOC)
73
癌性髄膜炎
74
癌性胸膜炎
75
癌性腹膜炎
76
腫瘍熱
77
腫瘍崩壊症候群
78
腫瘍による脊髄圧迫
79
発熱性好中球減少
80
抗がん剤の血管外漏出への対応
81
抗癌剤による口内炎の予防と対応
82
抗がん薬による悪心(おしん)・嘔吐の予防と対応
83
抗がん剤(分子標的治療薬を含む)による下痢症への対応
84
抗癌剤による味覚障害に対する治療
内分泌
1
先端巨大症
2
クッシング病
3
成人成長ホルモン分泌不全症
4
下垂体機能低下症
5
尿崩症
6
ADH分泌過剰症(SIADH)
7
甲状腺クリーゼ
8
甲状腺機能亢進症・バセドウ病
9
甲状腺機能低下症
10
橋本病
11
甲状腺腫
12
亜急性甲状腺炎
13
甲状腺癌 乳頭癌
14
原発性副甲状腺機能亢進症
15
副甲状腺機能低下症
16
原発性アルドステロン症
17
褐色細胞腫
18
アジソン病、副腎クリーゼ
19
先天性副腎過形成
20
クッシング症候群
21
骨粗鬆症
22
骨軟化症
23
無症候性副腎腫瘤
腎臓
1
急性腎障害
2
慢性腎臓病(CKD)
3
微小変化型ネフローゼ症候群
4
巣状分節性糸球体硬化症
5
膜性腎症
6
ネフローゼ症候群
7
多発性嚢胞腎
8
急性腎炎
9
急速進行性糸球体腎炎(RPGN)
10
慢性糸球体腎炎
11
IgA腎症
12
糖尿病性腎症
13
紫斑病性腎炎
14
痛風腎
15
尿細管性アシドーシス
16
腎硬化症
17
腎血管性高血圧症
18
慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常
19
腎性貧血
20
腎梗塞
21
蛋白尿
22
着色尿
23
溶血、ヘモグロビン血症
24
代謝性アシドーシス
25
代謝性アルカローシス
26
腎機能の低下(Cr上昇、BUN上昇、eGFR低下)
27
高カルシウム血症
28
高カリウム血症
29
高ナトリウム血症
30
高りん血症
31
低カルシウム血症
32
低カリウム血症
33
低ナトリウム血症
34
マグネシウム欠乏
35
高マグネシウム血症
36
低りん血症
37
透析依頼の作成方法
#N/A
1
食物アレルギー
2
遺伝性血管性浮腫
3
ウイルス性関節炎
4
化膿性関節炎
5
乾癬性関節炎
6
関節リウマチ
7
全身性エリテマトーデス
8
全身性エリテマトーデス腎障害
9
自己炎症性疾患(含む家族性地中海熱、CAPS、Blau症候群、TRAPS 、高IgD症候群など)
10
皮膚筋炎、多発性筋炎
11
全身性強皮症
12
抗リン脂質抗体症候群
13
ベーチェット病
14
シェーグレン症候群
15
リウマチ性多発筋痛症
16
成人スティル病
17
混合性結合組織病
18
線維筋痛症
19
慢性疲労症候群
20
多発血管炎性肉芽腫症(旧名Wegener肉芽腫症):(膠原病科)
21
巨細胞性動脈炎
22
過敏性血管炎(含、Henoch-Schonlein紫斑病/IgA血管炎)
23
大動脈炎症候群
24
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
25
リウマチ肘
26
リウマチ手
27
頚椎リウマチ病変
28
ベーチェット病(眼科)
29
サルコイドーシス(眼科)
30
レイノー現象
代謝
1
1型糖尿病
2
2型糖尿病
3
糖尿病性昏睡
4
低血糖
5
妊娠糖尿病
6
インスリノーマ
7
糖尿病性神経障害
8
糖尿病網膜症
9
高LDLコレステロール血症
10
高中性脂肪(トリグリセライド)血症
11
乳酸アシドーシス
12
肥満と肥満症
13
高尿酸血症
小児科
1
感染性心内膜炎(小児科)
2
頻脈・不整脈(小児科)
3
動脈管開存症(小児科)
4
動脈管依存性先天性心疾患(小児科)
5
Fallot四徴症(小児科)
6
川崎病(小児科)
7
心室中隔欠損症・心房中隔欠損症(小児科)
8
起立性調節障害(小児科)
9
心筋炎(小児科)
10
周期性嘔吐症(アセトン血性嘔吐症)
11
胆道閉鎖症(小児科)
12
神経芽腫(小児科)
13
虫垂炎(小児科)
14
幽門狭窄症(小児科)
15
腸重積(小児科)
16
鼠径ヘルニア(小児科)
17
気胸(小児科)
18
気管支喘息(小児科)
19
上気道炎(かぜ症候群)(小児科)
20
呼吸窮迫症候群(小児科)
21
肺炎(小児科)
22
細気管支炎(小児科)
23
血友病(小児科)
24
急性白血病(小児科)
25
血管性紫斑病(小児科)
26
甲状腺機能低下症・亢進症(小児科)
27
成長ホルモン分泌不全性低身長(小児科)
28
IgA腎症(小児科)
29
紫斑病性腎炎(小児科)
30
急性腎炎症候群(小児科)
31
食物アレルギー(小児科)
32
糖尿病(小児科)
33
ケトン血性低血糖症(小児科)
34
くる病(小児科)
35
SIADH(小児科)
36
思春期早発症(小児科)
37
熱中症(小児科)
38
自閉症スペクトラム(小児科)
39
うつ病(小児科)
40
注意欠陥・多動性障害(attention deficit/hyperactivity disorder、ADHD)(小児科)
41
若年性特発性関節炎(小児科)
42
先天性股関節脱臼(小児科)
43
臍ヘルニア(小児科)
44
アトピー性皮膚炎(小児科)
45
急性扁桃炎(小児科)
46
クループ症候群(小児科)
47
中耳炎(小児科)
48
精巣捻転(小児科)
49
尿路感染症(小児科)
50
口内炎(小児科)
51
ムンプス(小児科)
52
手足口病(小児科)
53
突発性発疹
54
乳幼児健診(小児科)
55
院内感染予防(隔離の必要な疾患とその緊急対応)(小児科)
56
学校における感染症の予防(学校保健安全法)(小児科)
57
22q11.2 deletion症候群(小児科)
58
Down症候群(小児科)
59
Turner症候群(小児科)
60
新生児黄疸(小児科)
61
低出生体重児(小児科)
62
小児薬用量の考え方と小児薬物療法における注意点(小児科)
63
発熱(乳幼児と年長児の対応含む)(小児科)
64
痙攣・意識障害(小児科)
65
肥満症(小児科)
66
チアノーゼ(小児科)
67
頭痛(小児科)
68
小児のてんかん(小児科)
69
熱性けいれん(小児科)
70
脱水症と輸液療法(小児科)
71
神経性食欲不振症(小児科)
72
急性脳症(小児科)
73
咳・喘鳴・呼吸困難(小児科)
74
髄膜炎(小児科)
75
腹痛(小児科)
76
便秘(小児科)
77
嘔吐・下痢(小児科)
78
言語発達遅延(小児科)
79
無呼吸発作(小児科)
80
痙攣重積(小児科)
81
夜尿症(小児科)
82
成長障害(小児科)
83
脳室周囲白質軟化症(小児科)
84
ショック(小児科)
85
発疹(小児科)
86
貧血(新生児を含む)(小児科)
87
黄疸(小児科)
88
不明熱(小児科)
89
A群レンサ球菌感染症(小児科)
90
プール熱(咽頭結膜熱)
産婦人科
1
外陰炎、腟炎
2
外陰ヘルペス
3
尖圭コンジローマ(婦人科)
4
クラミジア感染症(婦人科)
5
淋菌感染症(婦人科)
6
骨盤内炎症性疾患
7
子宮頸がん検診、HPV検査
8
子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)
9
子宮内膜増殖症
10
子宮筋腫
11
子宮腺筋症
12
子宮内膜症
13
卵巣囊胞
14
妊婦健診
15
流産
16
妊娠悪阻
17
異所性妊娠
18
胞状奇胎
19
頸部細胞診異常
20
卵巣嚢胞(妊娠中)
21
頸管無力症
22
妊娠初期ウイルス感染
23
妊娠、授乳期の薬物使用
24
妊娠初期放射線被曝
25
妊娠初期の染色体・遺伝子検査
26
切迫早産
27
妊娠高血圧症候群
28
常位胎盤早期剥離
29
前置胎盤
30
胎児発育不全
31
胎児機能不全
32
多胎妊娠
33
分娩遷延
34
分娩時大量出血
35
羊水過多、過少
36
羊水塞栓症
37
妊娠中の血栓塞栓症
38
原発性無月経
39
無排卵症
40
性分化異常(産婦人科)
41
多嚢胞性卵巣症候群
42
高プロラクチン血症
43
卵管疎通障害
44
黄体機能不全
45
習慣流産、不育症
46
挙児希望(不妊)
47
女性の脂質異常症
48
女性の骨粗鬆症
49
体重減少と無月経(産婦人科)
50
月経前症候群
51
早発閉経
52
更年期障害
53
萎縮性腟炎
54
骨盤臓器脱
55
尿失禁・頻尿(産婦人科)
56
ホルモン補充療法
57
女性の不定愁訴に対する漢方療法
58
避妊法、緊急避妊法
59
下腹痛(産婦人科)
60
下腹部腫瘤
61
外陰掻痒、帯下増加
62
続発性無月経
63
月経不順
64
過多月経
65
月経困難症、月経痛
66
性交痛
67
更年期の不定愁訴
68
妊娠、授乳期の薬物使用
69
授乳婦への薬物投与
精神
1
統合失調症
2
うつ病
3
双極性障害
4
全般性不安障害/全般不安症
5
社交不安障害
6
パニック障害
7
強迫性障害(強迫症)
8
心的外傷後ストレス障害・急性ストレス障害
9
身体化障害
10
疼痛性障害
11
解離性障害
12
摂食障害
13
不眠を呈する睡眠障害
14
適応障害
15
境界性パーソナリティ障害
16
アルコール依存症
17
薬物依存
18
発達障害(自閉症・ADHD)
19
心臓神経症
20
抗うつ薬・気分安定薬の副作用
21
抗精神病薬の副作用のマネジメント
22
せん妄
23
希死念慮
24
不眠
25
過眠症
26
日中の眠気
整形
1
頚部痛、上肢痛、肩こり(診察手順含む)
2
肩関節の痛みと運動障害
3
肩関節周囲炎、肩関節拘縮
4
肩腱板断裂
5
インピンジメント症候群
6
肩関節脱臼
7
野球肩
8
胸郭出口症候群
9
頚肩腕症候群
10
肩鎖関節脱臼
11
石灰沈着性滑液包炎
12
鎖骨骨折
13
肘関節痛
14
肘頭滑液包炎
15
肘部管症候群
16
肘内障
17
変形性肘関節症
18
リウマチ肘
19
テニス肘、上腕骨外側上顆炎
20
野球肘、離断性骨軟骨炎
21
肘関節靱帯損傷
22
上腕骨顆上骨折
23
上腕骨外側顆骨折
24
上腕骨内側上顆骨折
25
肘頭骨折
26
橈骨頭骨折、橈骨頚部骨折
27
Monteggia脱臼骨折
28
Galeazzi脱臼骨折
29
手指の骨折、脱臼、ボクサー骨折
30
舟状骨骨折
31
橈骨遠位端骨折
32
手の腱鞘炎、ばね指、ドケルバン腱鞘炎
33
感染性(化膿性、結核性)腱鞘炎
34
槌指変形
35
手の先天異常
36
手関節周辺の疼痛
37
TFCC損傷
38
手指の変形、ヘバーデン結節
39
母指CM関節症
40
手根管症候群
41
尺骨神経管(ギオン管)症候群
42
指屈筋腱損傷
43
伸筋腱損傷
44
デュピュイトラン拘縮
45
手の腫瘤、ガングリオン
46
キーンベック病
47
プライサー病
48
リウマチ手
49
突き指
50
肋骨骨折
51
頚椎捻挫(外傷性頚部症候群: WAD)、脳脊髄液漏出症
52
頚椎椎間板ヘルニア
53
腰椎椎間板ヘルニア
54
坐骨神経痛
55
頚椎症性脊髄症
56
頚部神経根症
57
腰部脊柱管狭窄症
58
脊柱側弯症
59
脊椎分離症、脊椎分離すべり症
60
馬尾腫瘍
61
後縦靱帯骨化症(頚椎および胸椎)
62
脊髄損傷
63
化膿性脊椎炎、脊椎カリエス
64
転移性脊椎腫瘍
65
骨粗鬆症性脊椎椎体骨折
66
透析性脊椎症
67
急性腰痛症(治療含む)
68
上位頚椎の病変
69
慢性腰痛(治療含む)
70
原発性脊椎腫瘍
71
腰椎変性すべり症
72
脊髄腫瘍
73
頚椎リウマチ病変
74
頚椎症性筋萎縮症
75
脊髄血管病変(脊髄動静脈奇形、硬膜外・硬膜下血腫、など)
76
脊髄空洞症
77
脊柱変形
78
脊椎外傷、骨折
79
斜頚
80
転移性骨腫瘍
81
単関節痛・単関節炎
82
多関節痛
83
姿勢異常
84
間欠跛行
85
歩容異常
86
骨軟部の腫脹
87
下肢症状を伴う腰痛
88
足部痛(診察手順含む)
89
背部痛(back pain)
90
変形性股関節症
91
大腿骨頭すべり症
92
大腿骨頭壊死
93
ペルテス病
94
単純性股関節炎
95
大腿骨頚部骨折(大腿骨頚部内側骨折)
96
大腿骨転子部骨折(大腿骨頚部外側骨折)
97
脚長不等
98
跛行
99
股関節痛(診察手順含む)
100
人工股関節置換術後の大腿骨骨折
101
大腿骨寛骨臼インピンジメント
102
股関節唇損傷
103
乳児化膿性股関節炎
104
寛骨臼(臼蓋)形成不全症
105
オスグッド・シュラッター病
106
Baker嚢腫
107
変形性膝関節症
108
膝関節靱帯損傷
109
ジャンパー膝
110
中高年者の膝関節痛(診察手順含む)
111
人工膝関節置換術後の大腿骨骨折
112
半月損傷
113
膝関節腫脹
114
膝蓋軟骨軟化症
115
アキレス腱断裂
116
後脛骨筋腱機能不全
117
Morton神経腫
118
外反母趾
119
足関節捻挫
120
足底腱膜炎
121
内反足
122
アキレス腱炎(症)・周囲炎
123
腕神経叢損傷、分娩麻痺
124
回内筋症候群、前骨間神経麻痺、回外筋症候群、後骨間神経麻痺、Wartenberg症候群
125
脳性麻痺
126
骨軟部の腫瘍、腫瘤
127
CRPS(複合性局所疼痛症候群)
128
ロコモティブシンドローム
129
肉離れ
皮膚
1
アトピー性皮膚炎
2
接触皮膚炎
3
脂漏性湿疹
4
汗疱状湿疹(異汗性湿疹、汗疱)
5
鬱滞性皮膚炎
6
皮脂欠乏性皮膚炎
7
自家感作性皮膚炎
8
貨幣状湿疹
9
手湿疹
10
おむつかぶれ
11
多形滲出性紅斑
12
結節性紅斑
13
環状紅斑
14
じんま疹
15
痒疹
16
帯状疱疹(皮膚科)
17
IgA血管炎
18
皮膚動脈炎(旧名 皮膚型結節性多発動脈炎)(壊死性血管炎が皮膚に起こった場合)
19
紫斑
20
魚鱗癬
21
乾癬
22
ジベルばら色粃糠疹
23
扁平苔癬
24
重症薬疹(SJS,TEN DIHS)
25
固定薬疹
26
丘疹紅斑型薬疹
27
褥瘡
28
糖尿病性皮膚潰瘍(糖尿病足病変)
29
鶏眼・胼胝
30
粉瘤
31
脂漏性角化症
32
血管腫・脈管奇形/脈管形成異常
33
日光角化症
34
ボーエン病
35
基底細胞癌
36
有棘細胞癌(扁平上皮癌)
37
悪性黒色腫
38
乳房外パジェット病
39
皮膚リンパ腫
40
ケロイド、肥厚性瘢痕、術後の傷跡
41
光線過敏症
42
凍瘡
43
熱傷
44
痤瘡
45
円形脱毛症
46
男性型脱毛症
47
掌蹠膿疱症
48
好酸球性膿疱性毛包炎
49
膿疱
50
脂腺母斑
51
扁平母斑
52
色素細胞母斑
53
太田母斑
54
肝斑
55
老人性色素斑
56
尋常性白斑
57
酒さ
58
腋臭症
59
陥入爪
60
口腔内アフタ
61
口角炎
62
外陰部潰瘍
63
下腿潰瘍
64
口腔内びらん
65
黒色腫瘍
66
爪の異常
67
湿疹のみかた
68
フケ(頭皮鱗屑)
69
痛みのある皮膚疾患
70
発熱を伴う皮膚疾患
71
皮膚瘙痒症(皮疹のない痒み)
72
顔面紅斑
73
顔面色素性病変
74
紫斑
75
水疱
76
膿疱
77
掌蹠の角化
78
白斑
79
皮膚硬化
80
脱毛
81
多毛
82
梅毒(皮膚科)
耳鼻咽喉科
1
外耳炎・外耳道湿疹
2
外耳道異物
3
先天性耳瘻孔
4
先天性外耳道閉鎖症
5
急性中耳炎
6
急性乳突洞炎・乳様突起炎
7
慢性中耳炎
8
真珠腫性中耳炎
9
滲出性中耳炎・好酸球性中耳炎
10
航空性中耳炎
11
耳管機能不全(耳管狭窄症、開放症)
12
耳硬化症
13
先天性耳小骨奇形
14
突発性難聴、低音障害型感音難聴、外リンパ瘻
15
良性発作性頭位めまい症
16
メニエール病
17
前庭神経炎
18
老人性難聴
19
音響外傷、騒音性難聴
20
先天性難聴(遺伝子変異による難聴など)
21
後天性難聴(薬剤性難聴、ウイルス感染による難聴)
22
心因性難聴
23
顔面神経麻痺(Bell麻痺、Hunt症候群:耳性帯状疱疹)
24
聴神経腫瘍
25
サーファーズイヤー
26
アレルギー性鼻炎
27
鼻中隔彎曲症
28
急性副鼻腔炎
29
慢性副鼻腔炎(鼻茸の治療含む)
30
好酸球性副鼻腔炎
31
副鼻腔真菌症
32
副鼻腔嚢胞
33
歯性上顎洞炎・歯原性嚢胞
34
鼻性髄液漏
35
Wegener肉芽腫症(耳鼻咽喉科)
36
鼻性NK/T細胞リンパ腫
37
口内炎・舌炎・口腔潰瘍
38
咽喉頭炎
39
急性扁桃炎・慢性扁桃炎・扁桃周囲炎・扁桃周囲膿瘍
40
急性喉頭蓋炎・喉頭浮腫
41
深頸部膿瘍・咽後膿瘍
42
声帯ポリープ・ポリープ様声帯・声帯結節・喉頭肉芽腫
43
喉頭麻痺
44
睡眠時無呼吸症候群
45
小児の咽喉頭異物・成人の咽喉頭異物
46
食道異物・気管異物
47
外傷性鼓膜穿孔・耳小骨損傷
48
側頭骨骨折・外傷性耳性髄液漏
49
耳介血腫
50
顔面骨骨折
51
鼻骨骨折・眼窩壁骨折
52
外傷性視神経損傷
53
喉頭・気管外傷
54
外耳・中耳腫瘍・グロームス腫瘍
55
鼻・副鼻腔腫瘍(乳頭腫・血管腫・癌・嗅神経芽細胞腫)
56
舌・口腔悪性腫瘍
57
上咽頭腫瘍
58
喉頭腫瘍(白斑症、乳頭腫、癌)
59
唾液腺腫瘍
60
甲状腺腫瘍
61
頸部嚢胞性疾患
62
副咽頭間隙腫瘍
63
中咽頭悪性腫瘍
64
下咽頭悪性腫瘍
65
鼻汁
66
咽頭痛
67
耳痛
68
耳鳴
69
耳閉感
70
耳漏・耳出血
71
嗅覚障害
72
鼻出血
73
鼻閉
74
くしゃみ
75
鼻漏(膿性、水様性)、後鼻漏
76
咽頭痛・嚥下痛
77
咽喉頭異常感
78
アデノイド肥大・扁桃の異常(扁桃肥大含む)
79
いびき
80
嗄声・発声障害
81
構音障害
82
唾液腺腫脹(耳下腺炎・顎下腺炎・IgG4関連疾患の治療含む)
83
軟部好酸球肉芽腫(木村病)
84
小児の反復性耳下腺炎
85
難聴
泌尿器
1
前立腺癌
2
前立腺肥大症
3
前立腺炎
4
急性単純性腎盂腎炎
5
腎結石症・尿管結石症
6
腎細胞癌
7
水腎症
8
遊走腎
9
腎血管筋脂肪腫
10
腎盂・尿管腫瘍
11
勃起不全
12
性器結核(男性)
13
包茎
14
尖圭コンジローマ(男性)
15
陰茎腫瘍
16
精巣腫瘍
17
陰のう水瘤(陰のう水腫)
18
精巣上体炎、精巣炎
19
精巣捻転症(精索捻転症)
20
性分化疾患
21
膀胱結石症・尿道結石
22
膀胱炎
23
間質性膀胱炎
24
膀胱尿管逆流
25
神経因性膀胱
26
過活動膀胱
27
膀胱損傷
28
膀胱癌
29
出血性膀胱炎
30
尿道炎
31
尿管異所開口、尿管瘤
32
尿道狭窄
33
尿道損傷(自己抜去の対応含む)
34
停留精巣
35
男性不妊
36
血精液症
37
精巣/陰嚢の異常(急性陰嚢痛、左右差、萎縮など)
38
尿道分泌物
39
陰茎の異常
40
性交不能症
41
血尿
42
頻尿
43
多尿
44
尿失禁
45
夜尿症
46
尿閉
47
性欲の低下
48
排尿痛
49
持続勃起症
50
排尿困難
眼科
1
感染性結膜炎
2
非感染性結膜炎(アレルギー性結膜疾患、春季カタル、巨大乳頭結膜炎を含む)
3
感染性眼内炎
4
ぶどう膜炎
5
角膜炎
6
ベーチェット病(眼科)
7
サルコイドーシス(眼科)
8
緑内障(急性閉塞隅角緑内障、続発緑内障を除く)
9
白内障
10
糖尿病網膜症
11
加齢黄斑変性
12
視神経炎
13
虚血性視神経症
14
強膜炎
15
眼窩炎症疾患(眼窩蜂巣炎を含む)
16
急性閉塞隅角緑内障
17
Vogt-小柳-原田病
18
続発緑内障
19
甲状腺眼症
20
麦粒腫
21
中心性漿液性脈絡網膜症
22
眼底出血
23
網膜剝離
24
眼瞼けいれん
25
視力低下
26
眼瞼下垂
27
眼の痛み
28
ドライアイ
29
眼脂
30
流涙
31
複視
32
斜視
33
視野異常
34
飛蚊症
35
眼球突出
36
眼精疲労
37
瞳孔異常
38
眼内腫瘤
39
眼筋麻痺
40
眼窩内異常
41
視神経乳頭腫脹
42
屈折異常
43
結膜の充血
44
眼外傷
45
眼科救急疾患
口腔外科
1
口腔白板症
2
口唇口蓋裂
3
顎変形症
4
歯牙破折・脱臼
5
顎関節症
6
口腔の粘膜病変
7
薬剤投与と顎骨壊死
8
歯周病(歯肉炎・歯周炎)
9
口内炎(舌炎、アフタなど)
10
唾石症
11
舌癌
12
口腔の腫瘤・良性腫瘍
13
がん薬物療法中の患者の口腔ケア
14
在宅患者の口腔ケア
15
味覚障害(口腔外科)
16
口腔乾燥症
17
摂食・嚥下障害(口腔外科)
18
舌痛症
19
口臭
20
全身疾患をもった患者の小外科手術(抜歯など)
21
顎顔面補綴
22
デンタルインプラント
23
顎顔面外傷
24
口腔感染症と他臓器への影響
25
不正咬合
乳房
1
乳房パジェット病
2
乳房肉腫
3
乳癌(浸潤性乳癌・早期)
4
乳癌(非浸潤性乳癌)
5
炎症性乳癌
6
妊娠期乳癌
7
遺伝性乳癌・卵巣癌症候群(HBOC)
8
乳腺症
9
乳汁漏出症
10
乳腺炎・産褥性の乳腺疾患
11
孤立性乳管内乳頭腫・乳管内乳頭腫症
12
乳頭部腺腫
13
乳腺線維腺腫
14
乳癌検診
その他
1
薬物相互作用
2
腎障害と薬剤投与量
3
授乳婦への薬物投与
4
妊娠、授乳期の薬物使用
5
電気生理検査の解釈、用語解説
6
心電図の解釈,用語解説
7
呼吸機能検査の解釈,用語解説
8
在宅医療 在宅酸素療法
9
癌検診
10
健診(癌以外)
11
サプリメント
在宅
1
栄養管理(在宅医療)
2
身体所見および検査(在宅医療)
3
輸液と中心静脈栄養(在宅医療)
4
排便障害とストマ管理(在宅医療)
5
看取りの実際
6
気管切開・人工呼吸器装着者の管理(在宅医療)
7
廃用症候群(在宅医療)
8
リハビリテーション(在宅医療)
9
がんの緩和ケア(在宅医療)
10
摂食および嚥下の支援
11
在宅歯科医療と口腔ケア(在宅医療)
12
認知症(在宅医療)
13
脳血管疾患(在宅医療)
14
神経難病(在宅医療)
15
胃瘻の管理(在宅医療)
16
排尿障害と尿路カテーテル管理(在宅医療)
17
急性感染症対応(在宅医療)
18
スタンダードプリコーションと感染防御(在宅医療)
19
居宅虐待への対応(在宅医療)
20
独居患者の看取り
21
在宅医療を始める方法
22
高齢者住宅、老人ホームの在宅医療
23
離島の在宅医療
24
BPSDへの対応(在宅医療)
25
ケアマネとのコミュニケーション、他のサービスなど紹介の良い事例
26
在宅医療の夜間緊急往診の事例とその対処方法
27
在宅医療と医療保険、介護保険
28
医療ソーシャルワーカーからよく聞かれる質問とその答え例
29
家族からよく聞かれる質問とその答え(含む家族の精神的ケア)
30
訪問看護師からよく聞かれる質問とその答え例
31
訪問看護ステーションとのコミュニケーションの良い事例
32
リハビリテーションスタッフとの連携(在宅医療)
薬理
1
鎮痛・解熱薬(薬理)
2
睡眠障害治療薬(薬理)
3
抗うつ薬(薬理)
4
抗精神病薬(薬理)
5
抗てんかん薬(薬理)
6
認知症治療薬(薬理)
7
抗パーキンソン病薬(薬理)
8
降圧薬(薬理)
9
脂質異常症治療薬(薬理)
10
糖尿病治療薬(薬理)
11
高尿酸血症・痛風治療薬(薬理)
12
抗凝固薬(薬理)
13
抗不整脈薬(薬理)
14
喘息治療薬(薬理)
15
下剤(薬理)
16
制吐薬(薬理)
17
消化性潰瘍治療薬(薬理)
18
骨粗鬆症治療薬(薬理)
19
抗菌薬(薬理)
20
抗甲状腺ホルモン薬(薬理)
21
泌尿器系治療薬(薬理)